2014年
12月
25日
カレッタイルミネーション2014では約25万球のLEDで青の世界に包まれる幻想的な体験ができます。
来年1月12日まで、17:00-23:00、約6分間のスペシャルプログラムショーが何度も繰り広げられます。
★写真上でクリックすると大きな高解像度画面でご覧いただけます。

OLYMPUS OM-D E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
2014年
11月
25日
東京都庭園美術館が約3年の歳月を経て、11月22日リニューアルオープンしました。
●旧朝香宮邸

●アールデコ調ドアガラス

●中庭

●新館
この程新築された新館。

●庭園
庭園は来年から徐々に開園して行くそうです。

OLYMPUS OM-D E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO +M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
2014年
10月
14日
☆画像をクリックすると大きく高解像度でご覧いただけます。
●音無親水公園

●王子神社

●赤レンガ酒造工場

OLYMPUS OM-D E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
2014年
10月
09日
豊島区立目白庭園で、今までの標準ズームレンズをメインに撮ってみました。(2番目と最後の写真は広角ズーム使用)
やはりパンケーキズームレンズとは結構画質が違う事が、あらためてわかりました。
画像をクリックすると大きく高解像度でご覧いただけます。

OLYMPUS OM-D E-M1
+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO +M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4-5.6
2014年
10月
06日
画像をクリックすると大きく高解像度でご覧いただけます。
今回はパンケーキ標準ズームをメインに試写してみました。Proに比べるともちろん違いますが、ごく普通には使えるようです。そしてコンデジ並みなので、何よりも稼働率がアップしました。
●旧浜離宮恩賜庭園

●旧芝離宮恩賜庭園
これで都立9庭園すべてまわりました。

●世界貿易センタービル(展望台より)

OLYMPUS OM-D E-M1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
2014年
9月
11日
今使っている一眼カメラの標準ズームレンズは性能、画像、機能は良い様ですが、ミラーレス一眼の標準ズームレンズとしては重く大きい方です。
普通の一眼レフのカメラを使っている方にはこれでも軽量ですが、最近はミラーレス一眼しか使わない私にとって気軽に持ち出す時、少々重く大きい存在でした。
今年の2月にオリンパスから標準ズームで世界最薄電動式パンケーキズームが出ました。。画質は他の汎用標準ズームレンズと同等の様ですが、その93gの軽さと奥行き22.5mmとコンパクトさが気に入って導入しました。下の写真で左がそれで、右が高性能ですがやや重く大きなレンズです。

このレンズは沈胴式ですが電動なのでカメラをonすると自動的にレンズが伸びて使えるようになり、offで元の位置に格納されます。またオプションの自動開閉キャップを付けたので、撮る時いちいちキャップを外したりまた失くしたりもせず付けたまま自動開閉されるので、まるでコンパクトデジタルカメラの様です。電動ズームは少々操作に慣れが必要のようです。
iPhoneアプリにあるワイヤレスリモコン機能では、このレンズを使った時iPhoneからズーム調整もできて大変便利です。

レンズが短いので人ごみでもぶつけたりしませんので安心して持ち運べ、コートのポケットにも入ってしまいます。

約300gの減量でボディーと共で約600gとなりました。これでフットワークも良くなり、また業務の写真も増える事と思います。
もちろん、画質優先時の撮影は今までのレンズを使い、今後はこれと併用して行く予定です。